アブラボウズ釣行
- inamuralure
- 2016年3月17日
- 読了時間: 2分
去年、静岡のMさんからお誘い頂き、ジグを作ったり、タックルを用意したり、こつこつ用意をしてきました。
1回目は昨年末、激流で撤退。
この日は1.2キロのジグでも底どりが辛かったです。( ´д`)
3月5日、2回目の釣行。
1流し目は水深600mからのかけ下がり。
この日は潮が素直で、700gの陽炎はまっすぐ海底へ。
シャクッてみても、ジグに力が伝わっている感じがしました。
暫く流して水深は650mほど、大きなジャークを5回、次のジャークをしようとすると、ふわ~っと糸フケが・・・
急いで巻くと、根掛かりしたような重さが加わり、ハンドルは停止。
根っこか?と思った次の瞬間、竿が暴れだし、ナニモノかの生物がいる事が分かりました。(〃∇〃 )
青物のような鋭いダッシュではなく、ゆ~ったりとしたトルクのある引きで20mほど糸が出て、
そのナニかは停止。 ・・・全然もち上がらない。(笑)
しかし、ウネリを利用して引っ張り合いをしていると徐々に浮上!
その後は10mほどラインを出す引きがちょいちょいあり、40~45分くらい経過・・・
ボヤーっと海面下が白くなり・・・

デケーーーーーーーーー!!!(*∀*)
ちょっと思ってたよりデカくて立ちくらみがしました。

全長169cm 体重65.5kgでした。

タカミテクノスさんに製作して頂いたオルタネイト380カスタム、嬉しい報告が出来て良かったです。
ジグは陽炎700gの青いイカちゃんカラー。 良いじゃなイカ!!!( ´∀`)
こんなモンスターをジギングで狙えるなんて、船長や製品開発・開拓者の方々に感謝です。 海は広くて深い!最高です!
船:妻良港大日丸 ロッド:タカミテクノス オルタネイト380カスタム リール:オシアジガー5000 ライン:スーパーファイヤーライン3号 リーダー:シーガーFXR船14号 フック:クダコ4/0×2 ジグ:イナムラルアー陽炎700g