最近の釣果
- inamuralure
- 2015年7月26日
- 読了時間: 2分
いやはや、すっかり夏でございますね。
新製品の陽炎をコツコツ製作中ですが、空調設備がない所なので汗がナイアガラです。 そんなこんなですが、しっかり釣りには行っております。
ずいぶん前ですが、6月10日に御前崎沖金洲方面が全面解禁になりましたので、恵比寿丸で深場へ~。
水深は200~400m。ジグは500gまであれば大体いけます。

カガミダイ 。はじめて釣りました。オマケみたいな尾びれがチャームポイント。(^.^)
アラ等大きな一発はありませんでしたが、アタリ多く楽しめました。

ウケクチメバル。

美味しいムツ。塩焼きが好きです。(・v・)

↑は光輝丸で沖に出た時のメダイ。金洲のふちのハチビキ入れ食いポイントにて。
6月後半、去年より少し遅れて、キハダちゃんが来てくれました。
3回ほど行きましたが・・・

かすりもしねぇ!(^_^)v チン君も良い具合にやられてますね。↑

でもでも、この子は元気!相模湾の夏はシイラ!
キハダ・・・? 知らない子ですね。
テスト中のシンペンをがっぷりと。 シンペンはなかなか良いものが出来ず、テスト3シーズン目に突入ですが、今回のは泳ぎも沈下も良い感じ♪ こうご期待!
御前崎のベテランの方々にお誘い頂いて、重郎兵丸さんで神津島周辺へも行ってきました。
本当は銭洲方面のポイントに行く予定だったのですが・・・

いやっほーう! 迷走した台風11号の余波で大時化です。\(^o^)/
お船にとっても弱い僕ちゃんは、ルアーだけどコマセ祭りでした・・・。
結局、神津島の風裏での釣りになってしまいましたが・・・

良いヒラマサです。根魚も回遊魚も手広くカバー出来るのが、陽炎の良いところですね。オールラウンダーです。

アカハタもよーく肥えた良型でした。底べったは東雲ちゃんにおまかせ!(゜V゜)

アカヤガラも。 上品な白身で美味です。 汁物がおすすめです。
ここからは番外編!
アツケンさんは夢のマイボートをゲット!


高性能魚探搭載!バリバリの釣り仕様です。
久々に大黒丸にも行って来ました。
朝タチからのシイラ便。太刀魚は港前の80mで指5本オーバーでました。とっても美味。(^.^)
シイラは南風強くザバザバでしたが、潮目沿いにポツポツ居て楽しめました。

船長相変わらずお元気。
ばーばも・・・

ハイ!おかわりなく。(*v*)
楽しい時間でした。
さてさて、夏は始まったばかり。 張り切っていきましょー!