top of page
検索

嘉丸深場探検

  • inamuralure
  • 2015年5月13日
  • 読了時間: 3分

ずいぶん前になりますが、春の青物シーズンになる前にと、嘉丸で深場探検に行って参りました。

すっかりブログに載せたもんだと思ってました・・・。スミマセン。m(_ _)m

4月6日、風は無風、海はベタ凪~。深場日和でございます。

この日の狙っていく水深は400~600m。

この水深はお初なので、何が居ることやら。

あわよくば、高級魚アコウダイを・・・なんて事で出船。

11033144_437363006442153_1995668601_o.jpg

うーん。良い水深。(´∀`)

あんまり気乗りしてない若船長と2人でGO!

「ちょっとグチャグチャなリールの糸巻きなおすわ。」とか言って中層まで落として、回収していた若船長のジグに近づく怪しい影が・・・。

何か喰っちゃった・・・。(*_*)

しかもよーく引いてます。

えっちらおっちら上げてくると・・・

11146077_437434183101702_1324320594_n.jpg

バ☆ラ☆ム☆ツ!!!

人間が消化できない脂を身にまとっており、日本では取引が禁止されてる魚です。

でもでーも、とっても美味しいので、海外ではホワイトツナとか言って流通してたりするそでうです。

僕も大学1年の時に釣ったのを初めて食べて・・・翌日とってもハッピーな事になりました。

食べ過ぎると腹痛はあまり起こらず、気付いたらお尻から脂が・・・のパターンが多いようです。 

ボクモソレデシタ・・・。

釣れたら自己責任で是非食べてみてください。(´Д`) オムツを装着して食すのが通だそうです。

そんなこんなで引き続き流していると・・・。

IMGP1164.JPG

深場のお馴染みゲスト、トウジンちゃん!(*V*)

初めて釣りました、うれぴー。

若船長は・・・

11132157_437377329774054_1512481775_o.jpg

ぱっちりおめめの可愛いアナゴさん!

オキアナゴだそうです。

11069196_437377313107389_303774597_o.jpg

ジグもアシストもぬっるぬる・・・。

IMGP1168.JPG

ギスも来ました。この子も初めて、うれぴー。

小田原高級かまぼこの原料だそうです~。

その後トウジンを追加したりして終了しました。

赤い高級魚は来てくれませんでしたが、それはまた今度のお楽しみですね。

この日は潮がおとなしかったので、400gのジグで事足りました。

最後に若船長は言いました。「この釣り、もう俺からは誘わない!」

600mともなると、落とすのも上げるのもなかなか大変でした。 お付き合いしてもらって有難う御座いました。

と、いうワケで、またいこーね。(´∀`)

さてさて、深場の魚は見てくれは悪いですが味は良い!ってのがよく聞く話なので、レッツクッキン!!!

トウジンさんは・・・

11148074_437905843054536_1652478508_o.jpg

お刺身に~

とーっても淡白です。

和食なり洋食なりで火を通した方が美味しいかもです。

ギスはフードプロセッサーで粉砕、団子にして味噌汁の中へ。

上品で美味でした。 細かい中骨ごと粉砕しましたが、大丈夫でした。

ぬるぬるアナゴさんは逃がしたんですが、知り合いの方から美味だという情報を頂いたので、次があったら調理してみようと思います。

以上、愉快な真鶴沖深場探検でした~。

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Follow Us
Search By Tags
Archive
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Name of Template. Proudly created with Wix.com

bottom of page