相模湾キハダ開幕
- inamuralure
- 2014年6月29日
- 読了時間: 2分
今年も来ました!キハダの季節!相模湾の夏! 去年は6月中旬に爆発したので、今年もそろそろかな?と思っていると、四国釣行中に釣果速報が!ここぞとばかりに、四国から帰った直後、23日に行って来ました。 お世話になったのは、まいどまいどの真鶴港嘉丸。 大船長&若船長の2隻体制で、ナブラへのアプローチが抜群なので、マグロが口を使ってくれますよ。(๑≧౪≦) 殺気が溢れがちなマグロ船ですが、嘉丸のほのぼのした雰囲気もナイスです。
この日は若船に乗船~
模様が出ている東へ向かいます。
朝イチはシイラナブラ・・・と思いきやシイラを蹴散らしてマグロがドーン!!(゚∀゚) シイラがイワシを集団でもぐもぐしている所に、たまにマグロが突っ込んで食っているようです。
このナブラでのヒットはシイラのみでした。 あ・・・今季初シイラ・・・うれしい・・・(//∇//)
その後船団になっている方に向かいますが、マグロのハネは見えるものの、船が到着すると沈む状況に~
船がいっぱいでマグロが警戒しています。
船団から離れて待機していると、近くでマグロのハネが。若船独り占め!
本格的なボイルにはならず、イワシが水面下に追い詰められている状況・・・距離をあけて見守っていると、下からキハダがモコモコと!
落ち着いてキャストし、1ジャーク入れて置いておくと・・・喰いました!(*゚∀゚*)
ファーストランもバカみたいに走らなかったので、落ち着いて巻いていると10分少し?で浮いて来ました。若船長のモリも決まり無事キャッチ。
嬉しい1本! 22キロのキハダでした。
ヒットルアーはFペンシルの最終プロト。
去年からテストしており、なかなか好釣果を出せているので、ほぼこのままで製品化したいと考えています。
その後はアッパーデッキから高みの見物。
何度かチャンスがあり、ナブラ動画を撮ろうとしたのですが、なかなか難しい・・・。
またチャンスがあれば、チャレンジしてみます。
そんなこんなでこの日は終了~。
サポートしてくれた若船長、同船した方々に感謝です。
まだまだ夏は始まったばかり!これからが楽しみです。
使用タックル
ロッド:カーペンター BLC84/25
リール:ステラ10000XG
ライン:PE4号 リーダー:ナイロン80lb
ルアー:イナムラルアー Fペンシル最終プロト